祥風会は、利用者の尊厳を保持し、多様なサービスを展開しつつ、地域福祉の拠点としての役割を認識し、地域社会で福祉事業を行います。


当サイトはリニューアルいたしました。リニューアル先はこちらをクリックください。

行事風景

新着一覧

ハラスメント研修を開催しました!

2019年11月14日

11月13日(水)13:00~16:00

講師に、ひまわり社会保険労務士事務所 物江所長をお招きして『ハラスメントと人材育成』という研修を開催していただきました。

副主任以上の役職者の職員を対象として16名が参加しました。

施設、サービス区分、役職の違う職員を集めてグループワークも取り入れながら勉強させていただきました。

 

ポイントは【Iメッセージ】と【オープンクエスチョン】過去の様々な事例やデータ、ビデオを見て伝え方や信頼関係などの関係性が非常に重要であることを学びました。

 

また、ハラスメントのチェックリストを使ったところ「こんなこと言っているかも!」「気をつけなきゃいけないね。」などの声が聞こえてきました。

 

『すべての社員は、その家族にとって、自慢の娘や息子であったり、尊敬されるお父さんやお母さんであったりする。そんな人たちを、職場のパワー・ハラスメントで苦しめたりすることがあってはいけない。』

(「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」で紹介されたある企業役員のメッセージ)

最後に紹介していただいた言葉です。とても心に響き、決して忘れてはいけないと感じました。

 

近年では、この『ハラスメント』がとても注目されています。

「自分は大丈夫」「このくらいなら平気だろう」という考えはなくさなければいけないことを改めて学ぶことができました。

 

大変勉強になった研修でした!物江所長ありがとうございました!

 

PAGETOP

  • 福祉のお仕事
  • engage
  • minnanokaigo