祥風会は、利用者の尊厳を保持し、多様なサービスを展開しつつ、地域福祉の拠点としての役割を認識し、地域社会で福祉事業を行います。


当サイトはリニューアルいたしました。リニューアル先はこちらをクリックください。

行事風景

新着一覧

憩いの里 職員研修会✍

2017年09月01日

朝晩は涼しいというより、上着がほしいくらい、すっかり秋めいてきました。入居者様居室からも、夜は秋の虫の音が心地よく聴こえてきます♪

さて、憩いの里では毎月職員勉強会を実施しております。今回は「シナプソロジー」。祥風会ホームページにも度々登場するシナプソロジーですが、シナプソロジーとは何か?

”出来る事を目的にしない、出来なくても、新しい刺激に対応することで、脳の活性化が期待できる”というプログラムです。シナプソロジーのメリットとして①場所を選ばないので、狭い場所でも実施可能 ②10分から20分の短い時間での成果が期待できる ③対象者は大人から子供まで、年齢・性別・体力レベル問わず実施ができる ④スカーフやお手玉などのツールを使って行うこともできるが、道具がなくても実施可能 というメリットがあります。

効果としては、集中力が向上する・注意機能が向上する・活気がでてくる・記憶に対する満足度が向上・脳の認知機能が向上などなど、脳を活性化することで、たくさんのメリットがあります。

実際に憩いの里デイサービスでも毎日実施しており、利用者様からも大変好評です!

今後も常に新しい知識を共有し、憩いの里全体のスキルアップを図ってまいります!!

PAGETOP

  • 福祉のお仕事
  • engage
  • minnanokaigo