祥風会は、利用者の尊厳を保持し、多様なサービスを展開しつつ、地域福祉の拠点としての役割を認識し、地域社会で福祉事業を行います。
2017年06月04日
6月4日 飛羽ノ園 新会議室にて「介護講談」の自主上映会を開催しました。介護をされている方、介護をされてきた方、介護に興味を持たれている方などなど、27名の方にご参加頂きました。
「介護講談」について、少し説明させて頂きますと、講談師「田辺鶴瑛」さんの介護経験を生かした講談と、実際に田辺鶴瑛さんが介護をしている様子を収録したドキュメントが一緒になったDVDで、在宅介護だけではなく、介護する者の心構えのヒントが盛り込まれているものです。
今回ご参加くださいました方々の中にも映像を見ながら笑ったり、涙したりとそれぞれの心に働きかけるものがあったようです。
せっかく27名もの方々に足を運んで頂きましたので、自主上映会とは別に毎月開催しております「ふらっとHIWA」のスペースもご用意させていただきました。ここではお茶を飲みながら、本日の介護講談で感じたことや自身の経験などを話され、経験や想いの共有がなされたようで、小さいけれども大切な繋がりが生まれたようです。
今後も色々な企画を考えておりますので、是非、飛羽ノ園に足をお運び下さい。